ホーム > シロアリ対策>環境に優しい予防工事
環境にやさしい予防工事 : 粒状防蟻施工
長期間安心してお住まいいただくために定期的なシロアリ対策が必要です。「より安全でより確実」なシロアリ対策を行います。
- 1.有害なVOC(揮発性有機化合物)が発生しにくいため、居住者・作業者への安全性が高くなります。
- 2.飛散しにくく、水に溶解しにくいので、井戸や池など、水系汚染への危険性が低減されます。
- 3.工場加工製品であるため、薬剤の均一性、性能安定性に優れています。
- 4.散布時に発生する薬剤の飛散や臭気が少ないため、近隣への影響がありません。
- 5.少ない薬剤量でも効果を発揮する安全な方法です。
従来の施工方法と粒剤施工の薬剤成分量の比較
標準的な戸建プラン(床面積82m2)に防蟻施工した場合の薬剤有効成分量の比較ですが、従来の施工方法と比べ、粒剤施工は、従来方式に較べ約1/5となり、環境負荷が非常に低くなります。
全国に広がる豊富な実績
地球にも人にもやさしい粒状防蟻施工は、従来の施工方法を上回る勢いで実績を重ねています。
使用する薬剤
![]() |
粒状防蟻剤コシペレットB10 | |
有効成分 | ビフェントリン(0.1%)※1 | |
外観 | 淡黄褐色粒状物 | |
薬剤認定 | (社)日本木材保存協会 認定番号A-4191 | |
用途 | 土壌処理用防蟻粒剤 | |
※1:家庭用殺虫剤及び蚊取り線香などに広く使用される除虫菊に含まれる殺虫成分を合成した薬剤のひとつです |
![]() |
防蟻塗料コシコートEV | |
有効成分 | ビフェントリン(2.0%)※1 | >|
ヒノキチオール(0.25%)※2 | ||
外観 | 高粘度液状物(青色) | |
用途 | 防蟻塗料 | |
※1:家庭用殺虫剤及び蚊取り線香などに広く使用される除虫菊に含まれる殺虫成分を合成した薬剤のひとつです ※2:アオモリヒバ、タイワンヒノキなどに含まれる忌避成分です。 |